リレーフォーライフジャパン室蘭
  • ホーム
  • 参加の方法
  • 募金・協賛・ルミナリエ申込み
  • 実行委員・ボランティア
  • 当日(会場・プログラム)
  • ダウンロード
  • 写真・動画
  • 新聞記事
  • 会計・事業報告
  • 参加チーム紹介
  • 2020協賛企業様
  • お問合せ
  • リレーフォーライフについて

HPを移行しました。

新しいURL https:/relayforlife.jp/muroran/

RFLセルフウォークリレー室蘭  募集を開始します。

 大変お待たせいたしました。セルフウォークリレー室蘭の準備が整いましたので、募集を開始いたします。

 実施期間:令和3年10月2日(土)~令和3年10月31日(日)までの30日間

 参加募集:令和3年9月2日(木)~令和3年10月24日(日)まで

参加方法は、セルフウォークリレー室蘭で検索

  RFL【室蘭】セルフウォークリレー|日本対がん協会 (congrant.com)

お一人でも多くの参加をお願いします。

 

 

今年もセルフウォークリレーを                              実施します

 

RFLセルフウォークリレー室蘭 開催要領

 

「リレー・フォー・ライフ」は、がん予防やがん検診率向上による早期発見への取り組みなどがん征圧を目指すとともに、がんサバイバーとその家族に寄り添い心理的・身体的な苦痛の緩和、生活の質の向上を目指し、全国規模で募金、啓発、イベント運営を毎年継続しています。

しかし、昨年に引き続き新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の「リレー・フォー・ライフ」イベントは、そのほとんどが開催中止の状況にあります。毎年、このイベントを心待ちにしているがんサバイバーや参加者の方々の想いを繋ぎ、がん征圧のための募金を継続するため、その代替となるオンラインイベント「RFL セルフウォークリレー」を今年も開催いたします。

「RFL セルフウォークリレー」は、安全な身近な場所をウォークしていただき、その歩いた歩数ががん征圧(がん相談ホットライン)の募金につながるという、だれでも、どこでも、自分のスタイルで参加できるイベントです。

皆さまの一歩が、がんサバイバー支援につながります。「RFL セルフウォークリレー」が未来の希望となりますように、皆様のご理解、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

記

 

1.主  催  公益財団法人 日本対がん協会

リレー・フォー・ライフ・ジャパン室蘭実行委員会

 

2.後  援 厚生労働省・室蘭市・北海道対がん協会・室蘭市医師会

 

3.実施期間 2021年10月2日(土)~2021年10月31日(日)

4.参加方法とご寄付について 

スマホをお使いの方は、アプリからの登録参加。スマホを使用しない方は、専用申込用紙でも参加することができます。

 参加費~ひとり 1,000円(経費以外は、がん患者支援の寄付金となります)

       ※がんサバイバーもしくは高校生以下は無料

参加は個人、またはチーム(職場、家族、友人など)を対象として参加いただき、はじめにスマホアプリ(minpo)をインストールしていただきます。期間内は、身近にある感染の危険性のない安全な場所、散歩コース、通勤・通学路、会社や仕事場、自宅・自室、施設内などで歩いていただいた、一日の行動範囲すべての歩数が自動登録となり、参加者が歩いた歩数を専用サイトで公開し、その歩数にマッチングしたご寄付を広く募ります。SWRに賛同していただける企業様は、寄付申込書にて実行委員会口座にお振込みをお願いいたします。

皆様からお寄せいただいたご寄付は、実行委員会の運営経費を除き、全額を日本対がん協会へ送金し、その後は、同協会が責任をもってがん患者支援とがん征圧のために使わせていただきます。今年は昨年と同じく、同協会が運営するがん無料電話相談「がん相談ホットライン」の維持を最優先として使わせていただきます。

 

なお、お申し込み方法等の詳細につきましては、準備が整い次第お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

RFLセルフウォークリレー最終結果

 この度、(公財)日本対がん協会で行っていた最終結果が出ましたので、ご報告申し上げますとともに、改めてご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今年につきましては、通常どおりのRFLイベントを開催いたしたいところではございますが、新型コロナウイルス感染症の状況次第では、オンラインイベントも考量しなければならないと考えていることころであります。

 

 いずれにいたしましても、今後ともがん予防やがん検診率の向上による早期発見への取り組みや、がんサバイバーとその家族に寄り添う活動を継続してまいりますので引き続きのご支援をお願い申し上げまして、お礼に代えさせていただきます。

 

リレー・フォー・ライフ セルフウォークリレー 最終結果

                      全 国          うち室蘭

       参加者        2,006人             54人   ※1   

    歩 数     349,801,473歩           8,173,104歩 ※1

       寄付金額     21,665,204円 ※2         652,500円 ※2

  ※1 室蘭の参加者及び歩数については、実行委員会(非アプリ)として把握している分で、

     その他アプリで参加いただいた人数・歩数につきましては、把握できておりません。

    ※2  寄付金額は、企業寄附・個人寄付・参加料等すべての収入含みます。

 

 この結果、がん相談ホットラインにて5,414件の相談をお受けすることができます。

 

 

 

 

RFLセルフウォークリレーが終了

10月24日から全国一斉で開催していたRFLセルフウォークリレーが11月23日をもって終了いたしました。スマホからの登録や実行委員会経由で参加された皆様、ご参加ありがとうございました。そして、お疲れさました。また、いつもとは違う形となったこのイベントでしたが、今年も例年どおりご寄付いただきました多くの企業の皆様や個人の皆様、大変ありがとうございました。
集計につきましては、日本対がん協会で行っていますので最終結果が出しだい、こちらでもご報告いたしますが、ご寄付につきましては、12月10日まで受付をしておりますのでよろしくお願いいたします。
 なお、日本対がん協会から以下のご連絡が来ておりますので、該当する方は忘れずに入力していただきますようお願いいたします。
(公財)日本対がん協会より
 リレー・フォー・ライフ セルフウォークリレー
【対がん協会経由アプリを使わなかった方限定:歩数登録についてのご連絡】
セルフウォークリレーが昨日、23日に終了いたしました。大勢の方のご参加ありがとうございました。最終のご報告は追ってご連絡いたします。スマホアプリを使われず、協会のオンライン寄付を使いお申込みいただいた方は歩数の登録を下記リンクのformzuより忘れずに入力をお願いいたします。秋晴れの日が多く清々しい気持ちで歩くことができた東京ですが、皆様はどうでしたか?登録はこちら→ https://ws.formzu.net/fgen/S78594736/

RFLセルフウォークの開催

 「リレー・フォー・ライフ(=命のリレー)」は、がん患者(以下、がんサバイバー)とその家族を支援し、 地域社会全体でがん征圧を目指すチャリティー活動として、1985年にアメリカで始まりました。現 在世界 30 カ国、4500 か所で開催され、世界最大規模の非営利活動に発展しております。 日 本では 2006 年に初開催され、2019 年には全国 48 地区の会場で、延 6 万人を超える人が参加 しており、年々共感の輪が広がっております。 日本では生涯に2人に1人ががんになり、年間 37 万人の人ががんで亡くなっています。一日 にがんに罹患する人は実に約 2700 人。がん征圧は国民すべての課題と言っても過言ではありま せん。しかし、日本では、「がん難民」という言葉が示すように、多くの患者さんが苦しみの中、十 分な情報提供やサービスが得られず途方に暮れている現実があります。 「リレー・フォー・ライフ」ではこうした現実を踏まえ、がん予防やがん検診率向上による早期発見 への取り組みなどがん征圧を目指しています。また、がんサバイバーとその家族に寄り添い心理 的・身体的な苦痛の緩和、生活の質の向上を目指します。正しい情報を発信することで、地域 社会ががんを正しく理解しがんサバイバーの就労支援につなげるなど、数多くの課題解決のため に役立っています。活動の主体はボランティアで構成される各地の実行委員会であり、全国規模 で募金、啓発、イベント運営を毎年継続しています。 しかし、今般の新型コロナウイルスの感染拡大により、全国の「リレー・フォー・ライフ」イベントは、 そのほとんどが開催中止の状況にあります。毎年、このイベントを心待ちにしているがんサバイバー や参加者の方々の想いを繋ぎ、がん征圧のための募金を継続するため、全国のリレー・フォー・ラ イフ・ジャパン実行委員会と(公財)日本対がん協会は、その代替となるオンラインイベント「RFL セ ルフウォークリレー」の開催を決意しました。 「RFL セルフウォークリレー」は、安全な身近な場所をウォークしていただき、その歩いた歩数がが ん征圧(がん相談ホットライン)の募金につながるという、どなたでも参加できるイベントです。 皆さまの一歩ががんサバイバー支援につながります。「RFL セルフウォークリレー」が未来の希望と なりますように、皆様のご理解、ご支援をよろしくお願い申し上げます。 

 

2020 年 10月 吉日

                リレー・フォー・ライフ・ジャパン室蘭実行委員会

                      実行委員長  野   尻   秀   一

                公益財団法人 日本対がん協会

                      会    長  垣   添   忠   生 


ダウンロード
SWR開催趣意書(室蘭)20201007.pdf
PDFファイル 697.7 KB
ダウンロード
ダウンロード
チラシ(表-裏)20201008.pdf
PDFファイル 1.3 MB
ダウンロード

RFLJ2020室蘭の開催を断念

 

昨日(5/11)開催の実行委員会におきまして、以下のとおり決定いたしました。

 

RFLJ室蘭の開催を楽しみにしていただいている皆様へ

 

 実行委員一同、開催にむけて準備をして参りましたが、このたび新型コロナウイルス感染症が拡大する中、今後も終息がなかなか見通せいないことや何といっても参加者およびスタッフの健康と安全を最優先に考慮し、「リレー・フォー・ライフ・ジャパン 2020 室蘭」の開催を断念することといたしました。

 

毎年、開催に向けてご後援、ご協力を賜っております皆様には、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

今後につきましては、1日も早い新型コロナウイルスの終息を心より願いつつ、来年笑顔でお会いできることを楽しみにしながら2021 年の開催に向けて準備を進めていく所存ではございますが、がん患者さんやその家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧を目指し「リレー・フォー・ライフ・ジャパン」の活動を盛り上げるべく尽力して参りますので、今後も温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

リレー・フォー・ライフ・ジャパン室蘭

実行委員長   野 尻  秀 一

 

 

北海道新聞

 

5月11日 朝刊

 

室蘭民報

 

5月13日朝刊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


RFLJ室蘭2020は、8月29.30日に実施します。

会場は、例年どおり道の駅みたら室蘭横です。

 

今年も皆さんのお越しをお待ちいたしております。

 

日本対がん協会へ寄付いたしました。

 皆様から頂いた寄付金や協賛金から経費を差し引いた1,299,124円を日本対がん協会へ寄付することができました。

 改めて皆様のご支援に感謝申し上げます。

 詳細につきましては、会計・事業報告をご覧ください。

 

 

RFLJ2019室蘭が終了

 「Shake Hand~つなごう命~愛と笑顔で」をテーマに8月24・25日に2年ぶりに開催したリレー・フォー・ライフ・ジャパン2019室蘭は、特設会場特有の強い風の中ではありましたが、天候に恵まれ、また多くの皆様のご支援・協力により無地終了することができました。
  お預かりしました寄付金につきましては、集計等を速やかに済ませ、改めてご報告させていただきますが、室蘭実行委員会が責任を持って日本対がん協会に寄付させて頂きます。皆様の温かいお気持ちに重ねてお礼申し上げ、RFLJ2019室蘭終了のお礼とさせていただきます。

 来年も元気でお会いしましょう!!

                                                                                                 リレー・フォー・ライフ室蘭実行委員会

 

 

チーム参加の皆様へ

  いよいよ開催が2日後に迫ってまいりました。現在の天気予報は、雨模様の予報もあれば、晴れ予報もあるなど、予断を許さない状況となっています。

   もちろん、実行員会としては晴れることを前提に準備を進めており、本日もテントやイス・テーブルの搬入を致しました。明日は、ステージトラックやプレハブ、発電機などが搬入されます。

    確認事項、注意事項を改めてお知らせいたします。昨年は、残念ながら中止となり2年ぶりの開催となりますので、毎年参加いただいているチームの方も一読いただき、当日の運営にご協力をいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

■ 日時 2019年8月24日(土)開会式~13時30分(開場~12時30分)

       ~ 8月25日(日)閉会式~11時00分(終了~11時30分予定)

 ■ 場所 室蘭市祝津町4丁目 道の駅みたら横 特設会場

 

1 受付(本部~赤い屋根のテント)25日12:30~

   チーム代表者~チーム代表者は、必ず受付を行ってください。

                  その際、事前購入したルミナリエ・貸出テント等の代金のお支払い                     をお願いします。

    サバイバー ~RFLJ特製バンダナ等をお渡しします。手形の作成もお願いします。

        募金箱について~各チームに募金箱を受け付け時にお渡しいたします。

         ルミナリエ~ 事前に購入されたルミナリエ(昨年購入のもの含む)を受け付け時に

           提出してください。当日の購入もできます。

 

2 ゆらら利用 ~事前宿泊予約をいただいている方は、直接「ゆらら」にお支払いください。

          チーム単位での宿泊者名を「ゆらら」にお知らせしております。

         日帰り入浴については、プログラム(うちわ)または、リストバンド

         等により割引となります。

     

3 チームテント~会場配置図のとおり区分けしております。人数により1又は2区画としておりますが、スペースの限りがありますので各チームとも区画の範囲内でご利用ください。

 

4 駐車について~車でお越しの方は、必ず白鳥大橋側から入場してください。(パークゴルフ場からは会場には入れません。)

          会場内の駐車スペースが限られておりますので、できる限り乗り合せて会場にお越しください。

     パークゴルフ場又は道の駅みたらの駐車場には、絶対に駐車しないでください。

 

 5 ゴミについて~ごみは原則すべてお持ち帰りをお願いします。

          どうしてもお持ち帰りができない場合のみ、燃えるゴミに限り

         40リットル1袋~800円でお引き受けいたします。

         (袋は、本部にてご購入下い。)

 

6 禁煙について~会場内は禁煙です。

         会場内はもちろんのこと会場周辺での禁煙にもご協力ください。

 

7 火気の使用 ~会場内で火気(炭火等)の使用は出来ますが、火の管理は厳重にお願いいたします。

 

8 当日ご準備いただくもの

 ・ 雨の予報もあります。雨具や着替えなど雨対策をお願いします。

 

 ・ 夜・朝方は気温の低下が予想されますので、防寒対策等の準備をお願いします。

 

 ・ 防虫対策についても、虫よけ・虫刺され等の対策をお願いします。

 

9 後片付け ~イベント終了後の後片付け(ゴミ拾い)については、毎年開催前より綺麗にしていただいております。今年も、よろしくお願いいたします。

 

        貸出テント等については、各チームで撤収をお願いします。

 

10 開催の判断~ 現時点では開催することとしておりますが、開催途中においても危険と判断した場合には、中止とする場合もありますので、ご協力お願いいたします。

チーム参加以外の方もぜひお越しください。

格安での肺がん検診や講演会、飲食ブースや楽しいステージイベントもあります。多くの皆様のお越しをお待ちしております。

RFLJ室蘭パネル展 第4弾

RFLJ2019室蘭今年最後のパネル展は、8月31日まで室蘭市生涯学習センターきらんにて開催中です。きらんでは、23日金曜日に、国立がんセンター名誉総長であり日本対がん協会会長の垣添忠生先生のがん対策市民講演会も行われます。みなさん、ぜひ貴覧へお越しください。

RFLJ室蘭パネル展 第3弾

8月5日から16日まで製鉄記念室蘭病院にて実施中です。

RFLJ室蘭パネル展 第2弾

パネル展第2弾は、日鋼記念病院におきまして7月26日まで実施しています。

 

 

 

RFLJ室蘭パネル展 第1弾

7月8日(月)から12日(金)まで市立室蘭総合病院でパネル展を実施しています。

 

 

RFLJ2019室蘭事前説明会が終了

6月29日(土)室蘭・登別健診センターにおきまして、日本対がん協会 高橋英也氏をお迎えして、RFLJ2019室蘭の事前説明会を行いました。

当日は、実行委員のほか、遠くは名寄市(名寄立大学・なよろっぱ~ず)をはじめ、各チームの代表者の方も参加くださり、改めてRFL開催の経緯や意義、使命などを再確認するとともに、2019室蘭のプログラムなどを説明させていただきました。

お知らせ  

   RFLJ2019室蘭事前説明会について

日本対がん協会 高橋 氏をお迎えして、RFLJ2019室蘭についての事前説明会を開催します。

 

日時 令和元年6月29日(土) 15時から2時間程度

場所 室蘭市東町4丁目 室蘭・登別総合健診センター 3階  

内容 RFLとは・RFLJ2019室蘭の内容などについて

 

RFLに興味のある方、チームまたは個人として参加したい方、実行委員やボランティアなど運営に関わりたい方などどなたでも結構です。

皆さんの参加をお待ちしております。

 

お問合せ 事務局 080-1885-1634 小田中まで


第4回RFLJ室蘭実行委員会が行われました。

今回の実行委員会は、各企業や団体の皆様にお願いする広告協賛の封筒詰めの作業から開始。

その後、前回実行委員会で検討事項の確認を行いましたが、各専門医による講演では、24日は血液腫瘍内科の吉田正宏先生、25日は呼吸器外科の長谷龍之介先生(ともに製鉄記念室蘭病院)に参加していただけることになりました。

また、日本対がん協会会長の垣添先生による前日の生涯学習センター「きらん」での講演は、「私の生き方」と題して四国巡礼や、サバイバーウォーク、RFLについてのお話をしていただくことになりました。こちらも楽しみにしていてください。

 

 

第3回RFLJ室蘭実行委員会が行われました。

 

総勢20名の実行委員で活動開始です!

仮チラシ・昨年のスケジュールを元に、今年の内容を決めていきました。...
シンポジウムは垣添忠生先生による「検診の重要性」と各専門医による講演を予定しています。
8月23日(金)には室蘭市生涯学習センターきらんにて、垣添忠生先生の講演会も開催されます。

詳細が決まり次第Facebook・ホームページ・新聞などでお知らせしますので、是非お越しください!

――――――――――――

第12回リレー・フォー・ライフ・ジャパン2019室蘭
8月24日(土)13:30〜25日(日)11:30

場所:道の駅 みたら室蘭 隣接ひろば

RFLJ2019室蘭 始動

 2月2日、RFLJ2019室蘭に向けた第1回実行委員会および新年会を開催しました。

 昨年は、台風接近で安全を考慮し、苦渋の決断で中止といたしました。

 その分の思いも込めて、実行委員一同頑張ります。

★ 開催日~2019年8月24日~25日★ 場 所~道の駅みたら室蘭隣接特設会場

 

 12回目のRFLJ室蘭にぜひお越しください。

 お待ちしております。

 

RFLJ2018室蘭 終了報告

 

第11回目となるRFLJ2018室蘭は、稲川 昭前実行委員長よりバトンを受け、本大会の創始者である故金子明美さんのお子さん(芳洋君、優奈さん)にも実行委員として参加してもらい、1月から実行委員会を11回開催し準備を重ねてきました。

 

しかし、8月中旬に発生したダブル台風(19号、20号)が北上し、北海道上陸の可能性が強まり雨と強風の予報から、サバイバーの方々、参加される方々の安全を考えて、2日前にやむなく中止の判断をしました。実施予定だった8月25日に会場に足を運んでみると、やはり風が強く、もしテントを設営していたら強風により飛ばされていた可能性が強く、実行委員一同胸をなでおろした次第です。

 

しかし、すべて中止とするのではなく、当日予定していたシンポジウム「肺がんの治療について、口腔管理について、がん対策と受動喫煙について」、「がんピアサポーター開始宣言」については、シンポジストの先生や講堂をお借りした製鉄記念室蘭病院、室蘭市医師会のご協力により11月17日に実施することが出来ました。

 

皆様のご支援ご協力に改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

なお、来年は、8月24日(土)・8月25日(日)に開催する予定としております。色々不行き届きの事もあると思いますが、来年の本大会開催に向けて、皆さんの素敵な笑顔に会えることを期待して、実行委員一同頑張っていきたいと思います。

 

今後ともご支援ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

                                           RFLJ室蘭実行委員会 

実行委員長 野 尻 秀 一

 

※ 収支の詳細につきましては、会計・事業報告をご覧ください。

 

がん対策推進シンポジウムが終了しました。

 11月17日(土)製鉄記念室蘭病院がん診療センター講堂において、RFL室蘭実行委員会と北海道胆振総合振興局の共催によるがん対策シンポジウムが、多くの市民の参加のもと終了しました。

 今回は、悪天候により中止となったRFLJ2018室蘭で行う予定だったシンポジウムを、シンポジストの皆様、製鉄記念室蘭病院、室蘭市医師会のご協力を得て開催できたものであり、多くの関係者の皆様にあらためて感謝申し上げます。

 このシンポジウムの終了をもちまして、RFLJ2018室蘭の会計などを閉めさせていただき、日本対がん協会への終了報告をさせて頂きます。

 皆様にも、後日改めてご報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

 

シンポジウムのポスターが出来ました。

がん対策推進シンポジウムの開催のお知らせ

 今年のRFLJ2018室蘭は、残念ながら中止となりましたが、関係各位のご協力により当日行う予定でした「がん対策推進シンポジウム」をRFLJ室蘭実行委員会及び北海道胆振総合振興局との共催により以下のとおり開催できることになりました。

 みなさん、ぜひお越しください。

1 目的

 すべての住民が、がんに関する知識を深め、がんによる死亡者の減少を図るとともに、全てのがん患者とその家族の苦痛の軽減と療養生活の質の維持向上を図り、がんになっても地域で安心して暮らせる末を目指すことを目的とします。

2 テーマ

 「がんになっても安心して生活できる社会をめざして」

3 開催日時及び場所

 11月17日(土)14:00~16:15

 製鉄記念室蘭病院(室蘭市知利別町1-45)

4 内容  がん対策推進シンポジウム

・最新の肺がん治療について

 肺がんの内科治療の今~日鋼記念病院 呼吸器内科 中田 寛章 先生

 肺がんの外科治療について~

製鉄記念室蘭病院 呼吸器外科 長谷 龍之介 先生

・口腔管理について~口腔管理は、あなたのがん治療を支えます。

                    日鋼記念病院 口腔外科 榊原 典幸 先生

・がん対策と受動喫煙防止について~

胆振総合振興局 保健環境部 廣島 孝 部長・活動紹介等 患者だからわかるカンジャの気持ち~がんピアサポーター開始宣言~

がんピアサポーターシエスタ  森中 かおり さん

 

 

 

 

開催中止のお知らせ

リレーフォーライフジャパン2018室蘭は台風の進路状況を

確認しておりましたが、雨および強風が予想されることから

中止とさせていただきます。

 

開催を心待ちにされ、準備をされていたみなさまには

申し訳ありませんが、安全を最優先に考慮し、

決定させていただきました。

ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

参加を予定をされていたチームの代表者の方には

8/24に改めてご連絡いたします。

 

開催に向けた状況(23日9時現在)

皆さん、天気予報とにらめっこの状態だと思いますが、台風20号は、スピードが上がって25日の早いうちに室蘭を通過しそうな状態です。ただし、逸れたと思っていた台風19号が、温帯低気圧には変わるようですが、進路は26日3時時点での大きな予想円の中に室蘭も入っています。
一方、週間天気では、土曜日は曇り時々雨、26日が曇り時々晴れとなっています。
以上のような状況の中、現時点で中止という判断をするまでの状況までには至っていません。
したがいまして、本日は、午後2時からテント・椅子・テーブル等の搬入を始めます。
また、プレハブ等のレンタル資器材は、明日の午後に搬入となりますが、積み込み作業等が午前中にあることから、中止の場合は10時までに連絡しなくてはならないど、今後も判断をしていかなくてはなりません。
いずれにしても、現状では開催に向けた準備を進めていきますので、皆さん、よろしくお願いします。

RFLJ2018室蘭の開催について

RFLJ2018室蘭の開催がいよいよ週末に迫ってきました。

実行委員会では、開催に向けて最終準備をしているところですが、22日17時現在、台風20号が24日から25日にかけて室蘭付近を通過する予報が出ていることから、慎重な判断が必要となってきています。

予定どおり開催するか、時間、プログラムの変更により開催が可能か、中止をせざるを得ないのか、安全な開催のために、もう少し台風情報を注視しながら開催の判断をいたします。

このHP並びにFacebookにて情報を更新してまいりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

事前説明会が終了しました。

6月2日(土)、リレー・フォー・ライフ・ジャパンマネージャー平野氏をお迎えしてのトレーニング及びRFLJ2018室蘭の事前説明会が各チームの代表者やボランティア、一般市民の方35名の参加をいただき終了しました。

 

お知らせ  RFLJ2018室蘭事前説明会について

日本対がん協会 RFLエリアマネージャー平野氏をお迎えして、RFLJ2018室蘭についての事前説明会を開催します。

 

日時 平成30年6月2日(土) 14時から2時間程度

場所 室蘭市東町4丁目 室蘭・登別総合健診センター 3階  

内容 RFLとは・RFLJ2018室蘭の内容などについて

 

RFLに興味のある方、チームまたは個人として参加したい方、実行委員やボランティアなど運営に関わりたい方などどなたでも結構です。

皆さんの参加をお待ちしております。

 

お問合せ 事務局 080-1885-1634 小田中まで

 

RFLJ2018室蘭のチラシができました。

RFLJ2018室蘭の開催について

 11回目となるRFLJ2018室蘭は、今年も8月の最終土日となる8月25日・26日、室蘭市祝津町道の駅みたら室蘭横特設会場において開催いたします。

 実行委員長も稲川先生から野尻先生へと交代となり、また、RFL室蘭の生みの親である故金子ご夫妻の子どもたちも実行委員に加わり、新たな体制で動き出しました。

 今年もがん撲滅を目指して実行委員一同頑張ってまいりますので、皆さんのご協力をお願いいたします。

 

2018年は8月25日(土)13:30

      ⇒26日(日)11:30の22時間

場所は道の駅みたら室蘭横特設会場です

 

                                                       リレー・フォー・ライフ室蘭実行委員会

終了御礼

 

8月26日・27日に開催いたしました記念すべき第10回目となるRFLJ2017室蘭は、少し風が強かったものの2日間素晴らしい晴天に恵まれ、また、多くの皆様のご協力によりまして無事終了することが出来ました。実行委員一同、心からお礼申し上げます。ありがとうございました。
 お預かりしました寄付金の集計等を速やかに済ませ、改めてご報告させていただきますが、室蘭実行委員会が責任を持って日本対がん協会に寄付させて頂きます。温かいお気持ちに重ねてお礼申し上げます。
  今後もがん撲滅に向けたリレーウォークの活動を通じ誓いを新たにRFLJ2017室蘭開催終了の終了のお礼といたします。

 がんで差別されない社会の実現を目指し、来年も元気にお会いしましょう。

                                                                                                  リレー・フォー・ライフ室蘭実行委員会

がん患者支援チャリティイベント

2017年は8月26日(土)13:30

      ⇒27日(日)10:30の21時間

場所は道の駅みたら室蘭横の広場です

☆今後の予定☆

平成29年9月30日(土)NHK室蘭放送局主催でリレー・フォーライフ室蘭10周年記念シンポジウム「がんと生きる~支えあう人々の思い~」が開催されます。

ゲストに原千晶さんが来蘭されます!詳しくはコチラをご覧ください。


 

主催:リレーフォーライフ室蘭実行委員会 公益財団法人 日本対がん協会

後援:厚生労働省 北海道 室蘭市 室蘭市教育委員会 登別市 伊達市 

(公社)室蘭市医師会 (一社)胆振西部医師会 (公財)北海道対がん協会 

北海道新聞社 室蘭民報社 STV HTB NHK室蘭放送局 FMびゅー

ご訪問ありがとうございます♪

 

 

実行委員・ボランティア

    随時募集中です!!

チーム参加

    こちらをご覧ください。

 

協賛企業の皆様

特別協賛企業

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • ホーム
  • 参加の方法
  • 募金・協賛・ルミナリエ申込み
  • 実行委員・ボランティア
  • 当日(会場・プログラム)
    • 会場のこと
    • 2018のプログラムとブース
    • 2017のプログラムとブース
    • 2016のプログラムとブース
    • 2015のプログラムとブース
  • ダウンロード
    • 今までの書類など
  • 写真・動画
  • 新聞記事
    • 2016の新聞記事
    • 2015の新聞記事
  • 会計・事業報告
    • 寄附金総額
    • 2019会計報告
    • 2018会計報告
    • 2017会計報告
    • 2016会計報告
    • 2015会計報告
    • 事業報告書
  • 参加チーム紹介
    • 2018参加チーム
    • 2017参加チーム
    • 2016参加チーム
  • 2020協賛企業様
    • 2019協賛企業団体様①
    • 2019協賛企業団体様②
    • 2018ご協賛企業団体様①
    • 2018ご協賛企業団体様②
  • お問合せ
  • リレーフォーライフについて
閉じる